CLOSE

Online Store

はじめたてのビギナーがまず揃えたい4点セット

道具について

アーチェリーをはじめたらまず揃えたいのが、腕や胸、指先につける防具(プロテクター)です。

自分の弓がなくとも、自分の体格に合った防具を持っていれば便利なだけでなく、その後のシューティングフォームの上達にも繋がります。

部活動入部やクラブチームへの入門が決まったら、胸に着ける①チェストガード、腕に弦が当たるのを防ぐ②アームガード、矢の発射時に弓が地面に落下するのを防ぐ③フィンガースリング、弦を取り掛ける指先を保護する④タブの計4点を用意できると良いでしょう。

今回は多くのなかから、ビギナーの皆さんにオススメできる製品をピックアップしてご紹介します。

 

①SHIBUYA チェストガード

chestguard-slider

 

国内だけでなく、海外でも広く愛用されている日本製チェストガードです
当店で最も売れているチェストガードです。
通気性やフィット感に優れた独自のメッシュ素材を採用しています。

弓を持つ側の腕に通して使用しますので、右利きの場合は左胸、左利きの場合は右胸に装着します。
サイズ展開はS、M、L、XLがあり、本体背中側のベルクロ(マジックテープ)と平紐のストッパーで微調整が可能です。
カラー展開はブラック、ホワイト、ブルー、レッドの4色です。

 

\ご購入はこちら /

SHIBUYA チェストガード

ゴムの長さが調節可能なことに加え、背面でもマジックテープで位置が調節可能な為、1人1人の体型に合ったフィット感が実現しました(カスタムフィットシステム)。

 

②CARTEL フレックスアームガード

Cartel フレックスアームガード

弓を持つ側の手(右利きなら左手)に装着して、ストリングが腕や衣服に当たるのを防ぎます。
また、ストリングの滑りを良くし、矢に与える影響を小さくします。
各社から様々なデザインのものが発売されていますが、はじめは腕にフィットしやすい柔らかな素材のものが良いでしょう

CARTEL フレックスアームガードはスタンダードな形状で保護面積が広く、コストパフォーマンスも高いため、ビギナーから上級者まで人気のアームガードです。
ブラック、ホワイト、ブルーの3色から選ぶことができます。

\ご購入はこちら /

Cartel フレックスアームガード

CARTEL フレックスアームガード

柔らかい素材で競技レベルに関わらず使用できる定番アームガード。手頃な価格も嬉しい3色展開です。

 

③SHERWOOD フィンガースリング

SHERWOOD フィンガースリング
射った際に、弓が地面に落下するのを防ぐ紐です。
発射時に弓を手で握ってしまうと、そのときの力が矢に伝わり、的中がぶれる原因になります。
そのためアーチェリーでは、弓を的に向けてまっすぐ押し返すようにして支え、発射と同時に手元から自然と飛び出すようにします。SHERWOO フィンガースリングは、指にやさしい素材で初心者でも簡単に取付け、調整ができます。

\ご購入はこちら /

SHERWOOD フィンガースリング

SHERWOOD フィンガースリング

射った際に、弓が地面に落下するのを防ぐ紐です。

 

④HASCO FIT LITE タブ

HASCO FIT LITE タブ

タブはストリングを引く指先を保護すると同時に、ストリングの滑りを良くすることで矢をまっすぐ飛ばすサポートをしてくれます。

主にプラスチックのプレートを使用した使い捨てタイプと、金属製のプレートを使用しレザー部分の交換が可能なタイプがあります。
フォームが安定するまでは、軽くて扱いやすく、顎を擦っても怪我しにくい、ブラスチックプレートの使い捨てタブがオススメです
レザーには製品によって合皮(スーパーレザー)やコードバンなどが使用されますが、合皮のほうがお手入れが簡単です。

HASCO FIT LITE タブは、プラスチック製の小さなプレートと合皮を組み合わせたビギナータブです。
ビギナータブには珍しい、しっかりとした厚さを持ったフィンガースペーサーを搭載しており、シューティング中に指先が矢に触れてしまうことで起きる“レストアップ”が起こりにくくなっています

\ご購入はこちら /

HASCO FIT LITE タブ

以上、アーチェリーをはじめたての方にオススメな4つの道具をご紹介させていただきました。

道具選びに迷っているビギナーの方だけでなく、クラブの指導者や後輩ができた学生の皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人


Dynasty編集部
アーチェリーに関するお役立ちコラムなど色々投稿していきます☆